割賦販売法にもとづく「ショッピングご利用ルール」


平成22年12月施行の割賦販売法の改正に伴い、「ショッピングご利用ルール」が以下の通り変更されておりますので、ご理解賜りますようお願い申しあげます。

1.割賦販売法改正内容

平成22年12月の割賦販売法改正により、クレジット会社には、下記対応が義務付けられました。
「包括支払可能見込額」の調査
「包括支払可能見込額」を超えない範囲での「包括信用購入あっせんに該当するカード取引」の極度額の設定

◆ 包括支払可能見込額とは…

(1)調査タイミング
クレジットカードの新規発行
有効期限更新
極度額の増枠申請

(2)計算式
包括支払可能見込額=(年収(*1) - 生活維持費(*2) - 年間請求予定額(*3))×経済産業大臣が定める割合(90%)

(*1)
原則、ご申告いただいた年収
(*2)
法令にもとづき、同一生計人数および居住形態(住宅ローン・家賃負担の有無)により、90万円~240万円の範囲で算定

同一生計人数 1人 2人 3人 4人以上
居住費負担:無 90 136 169 200
居住費負担:有 116 177 209 240
(単位:万円)

ただし、同一生計人数および居住形態(居住費負担の有無)が不明の場合は、240万円で算定

(*3)
個人信用情報機関に各クレジット会社が登録する年間請求予定金額(ただし、1回払いを除く)をもとに算定

◆ 包括信用購入あっせんに該当するカード取引(以下、割賦取引という)とは…

「支払い期間が2ヶ月以上」となるクレジットカードによるショッピング利用です。
当社では下記支払い方法が該当します。
2回払い
ボーナス一括払い
リボルビング払い (楽Pay登録後利用分・支払い方法変更含む)
分割払い (支払い方法変更含む)

2.ショッピングご利用ルールの変更

【初めて弊社にカード入会をお申し込みされた場合】
カードご利用可能枠の他に、「包括支払可能見込額」にもとづき、割賦取引に適用されるご利用可能枠(以下、「割賦取引利用可能枠」という)を設定させていただきます。「割賦取引利用可能枠」がカードご利用可能枠を下回る場合は、割賦取引が制限されることがあります。
  • 「包括支払可能見込額」は、お客さまのご入会時点での情報(年収、同一生計人数、居住費負担の有無)をもとに算出いたします。
  • 「割賦取引利用可能枠」がカードご利用可能枠を下回る場合、お申し込みいただいたカードとは別送にて「割賦取引利用可能枠のご案内」を送付させていただきます。
  • 1回払いのご利用については、「割賦取引利用可能枠」の制限を受けず、カードご利用可能枠の範囲内でご利用いただけます。

モデルケースによる解説(割賦取引が制限されるケース)
お客さまが新規にAカードをお申し込みされ、ご利用可能枠100万円のカードを発行した場合

包括支払可能見込額の算出

お客さまの申し込み時の情報が「年収300万円」、「同一生計人数:2人・居住費負担:有(⇒生活維持費177万円)」、個人信用情報機関から取得する「年間請求予定額50万円」の場合

包括支払可能見込額=(年収300万円-生活維持費177万円-年間請求予定額50万円)×90%=65万円

◇この場合の割賦取引利用可能枠は?

【 概念図 】
概念図
【お持ちのカードの有効期限が到来した場合】
割賦販売法改正以降、有効期限到来によるカード更新審査において、従来のカードご利用可能枠の他に、「包括支払可能見込額」にもとづき、割賦取引に適用されるご利用可能枠(以下、「割賦取引利用可能枠」という)を設定させていただきます。「割賦取引利用可能枠」がカードご利用可能枠を下回る場合は、割賦取引が制限されることがあります。
  • 「包括支払可能見込額」の調査は、カード更新審査時点において弊社での割賦取引残高が5万円以上あるお客さまが対象となります。
  • 「包括支払可能見込額」は、カード更新審査時点において弊社の保有するお客さまの情報(年収、同一生計人数、居住費負担の有無)をもとに算出いたします。ただし、年収、同一生計人数、居住費負担の有無についての情報を弊社が保有していない場合は、法令にもとづき、推定年収、生活維持費は240万円で算出いたします。
  • 「割賦取引利用可能枠」がカードご利用可能枠を下回る場合、更新カードとは別送にて「割賦取引利用可能枠のご案内」を送付させていただきます。
  • 「割賦取引利用可能枠のご案内」を通知させていただいたお客さまで、増枠を希望される方は当社にご連絡願います。
    増枠審査をさせていただきますので、所定の申請書にお申し出いただいた時点の情報(年収、同一生計人数、居住費負担の有無)をご記入のうえ、ご返送ください。
  • 1回払いのご利用については、「割賦取引利用可能枠」の制限を受けず、カードご利用可能枠の範囲内でご利用いただけます。

モデルケースによる解説(割賦取引が制限されるケース)
お客さまがお持ちのカードAの有効期限が到来し、新しい有効期限のカードを発行した場合

包括支払可能見込額の算出

カード更新時に登録されているお客さまの情報が「年収400万円」、「同一生計人数:4人・居住費負担:有(⇒生活維持費240万円)」、個人信用情報機関から取得する「年間請求予定額70万円」の場合

包括支払可能見込額=(年収400万円-生活維持費240万円-年間請求予定額70万円)×90%=81万円


◇この場合の割賦取引利用可能枠は?

【 概念図 】
<割販法改正から有効期限更新前まで>
概念図
<有効期限更新以降>
概念図
【登録型リボ「楽Pay」にご登録されている方へのご注意事項】

「楽Pay」は、リボ払い方式を採用しています。「割賦取引利用可能枠」を超過した場合、カードのご利用ができませんのでご注意ください。また、カードを複数枚保有している場合、「割賦取引利用可能枠」の範囲内であっても、「リボ・分割払い可能枠」を超えた場合、超過した金額については一括でのご請求となりますのであらかじめご了承ください。